初心者ブロガー必見 2022年最新 Googleアドセンス審査合格のコツ4選
まず事実として
アドセンスの審査基準は公開されていません
つまり
合格基準は不明ということになります
しかし
合格する方のブログの傾向などをつかんで
合格のコツを探っていきたいと思います
合格の前提条件
まず5選を紹介する前に
前提条件があります
それは
独自ドメインを使う
※有料ブログを使用しましょう
ポリシー違反をしない
この2つがあげられます
この2つを守り
つぎの5つのコツを実践してみましょう
合格のコツ4選
1 記事数は5~10記事程度
2 プライバシーポリシー
3 お問い合わせフォーム
4 運営者情報
記事数は5~10記事程度
さらに細かく見ていくと
〇 文字数は1000~2000文字程度
〇 オリジナルの記事
(真似ることは大丈夫ですが、パクリは禁物です)
〇 ユーザーが読みやすい記事
(絵やイラストの挿入、文字の配列、装飾など)
ということが判断の基準になっているようです
プライバシーポリシー
プライバシーポリシーとは
ブログ運営で知りえた個人情報の取り扱いに関する取り決め
アドセンス広告では
プライバシーポリシーに書くべき内容も指定しています
詳細はこちらをご覧ください
簡単に紹介すると
〇 Cookieを使って過去のアクセスを確認して興味のある広告配信している
〇 Cookieはブログの読者で無効にできること
以上の2つをプライバシーポリシーに盛り込む必要があるのです
お問い合わせフォーム
お問い合わせフォームには
以下の項目は必須です
・名前
・メールアドレス
・題名
・メッセージ本文
このお問い合わせフォームを作るメリットとして
・ユーザーからの信頼を高める
・仕事の依頼がくることもある
・固定ページを設定することは必須
以上です
お問い合わせフォームについては
プラグインを使用することで
簡単に作成することができますので
こちらをお読みください

運営者情報を掲載する
Googleは誰が情報を発信しているか
というところも重視しています
発信源がわからなければ
情報の信ぴょう性も怪しまれてしまいます
運営者情報は
以下の項目だけでOKです
・運営者名(ペンネーム可)
・お問い合わせ先
この2点のみでも十分です
まとめ
最低でも以上の4点は必ず守りましょう
さらに高い確率で合格するためには
アクセス数を伸ばすことも必要です
1日100PVあれば合格も近いでしょう
また
Twitterを利用して
拡散することで
PV数も稼ぐことができるので
是非Twitterをしてみましょう
コメント